姿勢改善スマートデバイス BodyEye

本製品について

姿勢改善スマートデバイス BodyEyeは、Androidスマートフォンアプリと連動させて使用します。作業中の深い前傾やひねりといった、腰への負担がかかりやすいとされる姿勢を検知し、音や振動でお知らせします。また、ビデオ録画が可能なトレーニングモードも実装しており、看護・介護関連の学校にて、生徒さんの実習授業でもご活用いただけます。

基本の操作方法

アプリを起動し、デバイスとペアリングします。
スマホとデバイスをペアリングしている画像
デバイスを胸ポケットに入れてから、5 秒間のキャリブレーション後に、測定を開始します。
胸ポケットにデバイスを装着しキャリブレーションしている画像
計測中は、腰に負担のかかる無理な姿勢をとると注意報・警報が通知されます。
姿勢が悪く通知が来ている画像

看護・介護実習での使い方

トレーニングモードをON、ブザーを音声通知、録画をOFF にした状態で、注意報・警報のブザーが鳴動しない姿勢で作業ができるようになるまで練習をします
トレーニングしている画像
トレーニングモードをON、ブザーをミュート、録画をON にした状態でスマートフォンを三脚に付け、画面に映るようにしながら作業をします。(録画時間は最大10 分です)
録画しながらトレーニングしている画像
作業が終わったら、ビデオを再生して、作業姿勢に悪いところがなかったかを確認しましょう。(警報が出た箇所は、グラフ上で赤く表示されます)
トレーニング結果を確認している画像

作業時姿勢のトータルスコア、動画で良い所・悪い所の振り返り確認ができます。

デバイス専用アプリ

当アプリは専用デバイスとの連携利用が前提になります。ご使用を希望される方は、まずはお手数ですが以下お問い合わせフォームにてご連絡ください。

アプリのダウンロード【準備中】

弊社の取り組みにご興味ございましたら、ぜひお問い合わせください!